断捨離祭り!私のやり方とコツをまとめて公開します。効率の良い実践方法や順番など。


一通り断捨離を終えて、だいぶ持ち物が少なくなりました。

断捨離をして部屋をすっきりさせたい、暮らし方を変えたい!と思う方は多いはず。

でもいざ取り掛かろうとしても「どうやってやるの?」「取り掛かる順番は?」「やる気が出ない・・・」など、いろいろと悩みますよね。

でも準備さえしっかりすれば効率良くサクサク進めることが出来るし、リサイクルでお小遣いまでもらえちゃう可能性も♪

>>>面倒な入力なし!送料無料の宅配買取【リコマース】はAmazonアカウントを利用して簡単申し込み♪

今日はそんな私なりの断捨離のやり方をまとめてみましたので、お役に立てれば幸いです(^^)

苦手なことは短期集中で一気に終わらせる

断捨離には人によってそれぞれのやり方があると思いますが、私はなるべく1日で終わらせる短期集中型

というのも元々私は片付けが嫌い家事も苦手・・・。

ゆっくり進めると途中でやる気がなくなってしまいます。

なので断捨離をするときは「祭りだー!」とばかりに気合注入!

そして気分がのっているうちに集中して一気に終わらせるのです。

いつやるか?どの周期でやるの?

首をかしげて悩む女性
断捨離する日はなるべく丸一日予定がない日がいいですね。

私は一人になれる平日の昼間行いました。

誰かいると集中できないし、「それ捨てるの?まだ使えるよ?」など余計なことを言われるので一人でやるのが一番。(でも自分のもの以外は捨てちゃだめですよ~)

また、『どのくらいの周期で断捨離をするか』について。

人それぞれだとは思いますが、私は「春・夏・秋・冬」各季節ごとにやります。なので大体3ヶ月に1回のペースですね。

特に服なんかは季節の変わり目にやると衣替えも一緒に出来て一石二鳥ですし、

前シーズン着なかったのは来年もほぼ確実に着ないので「要る・要らない」の選別がしやすいです。

1回断捨離を行っても、生活する中で価値観やその時必要なものは変わってくるので私は定期的に断捨離をすることにしています。

回を重ねるごとにどんどんモノが減っていって楽になるので頑張るのは最初だけ

私も初回はさすがに半日ほどかかりましたが、最近では30分もかからずあっけなく完了しました。

初回の詳しい様子は『夏の断捨離祭り!開放的な季節こそチャンス』、最近の様子は『ラストフェスティバル!春の断捨離祭り、成果発表』という記事からご覧ください。

後半は処分するものがとても少なくて楽です。

というのも、断捨離を続けると「これ後から使わなくなるな・・・」と自分のセンサーがビビビっと鋭くなって衝動買いや無駄買いをしなくなるから。

断捨離で処分するものって大体パターンが決まってるんですよね・・・。

自分にとって本当に必要なものだけを家に入れるようになるのでそもそも物が増えていかなくなります(^^)

続いて具体的な断捨離スケジュールや注意点などをご紹介。

前日編

素敵なイメージを膨らませて幸せな女性
より効率的に、楽しくするために準備が大切。

断捨離祭りは前日から始まっているのです。

まず、ごみ袋や掃除用具、食材などの買い物は前日で済ませておきます。

途中で出かけてしまうと、いろいろ寄っちゃって「あー今日はなんだか疲れちゃった。また今度・・・」と先延ばしにしてしまうから。

断捨離当日は終わるまで出かけないのがおすすめです。

次に断捨離記事やお片付け本を読んでモチベーションを上げます。

断捨離初心者さんならやはり大ベストセラーの人気お片付け本、こんまり先生の『人生がときめく片付けの魔法』がおすすめです。


読みやすく、やり方がとても詳しく載っているのですぐに実践することが出来ます。

最近マンガ版も出たのでサクっと読みたい方はこちらがおすすめ。イラストがかわいいです。


そして私がいつも読む本は東いづみさんの『子供とペットとスッキリ暮らす掃除術』

片付けの本というより掃除に関する本ですが、読むと「よし、片付けよう!」とわくわくしてきます。

何も片付け本じゃなくても、素敵なインテリア本など「こんな部屋にしたい!憧れる!」と自分が読んでいてテンションが上がるものであればそれでいいと思います(^^)

モチベーションを上げるのは何より大事

そして夜は明日に備えて早めに就寝。

明日を楽しみにわくわくしながら眠りにつきます。

当日編

紅茶を飲む女性
午前中からやりたいのでちょっとだけ早めに起床。

私は大体平日と同じ朝7時頃に起きています。

朝食は軽めに必ず食べる

断捨離は体力勝負なので朝食は食べた方がいいと思いますが、お腹いっぱいになると眠くなってしまうので軽めにします。

何かつまめるものを用意しておく

途中でお腹が空くと困るので、何かつまめるものを用意。

私の場合、ブロックチーズやナッツ類、ドライフルーツなど簡単に食べられるものを用意しています(^^)

夕飯は作り置きかしておくかデリバリーで楽に

美味しそうにご飯を食べる女性
断捨離後は確実に疲れているので、夕飯も断捨離前に作り置きしておくかお弁当買ったり、デリバリーでとにかく楽に。

頑張った日くらい楽してもいいですよね~。

デリバリーだったら断捨離後の楽しみにもなりそう♪

とにかく体力の温存が第一。

あまりにも体力を使い果たしてヘトヘトになってしまうと、次やるときに「疲れるなあ、嫌だなあ」と面倒に思う可能性があります。

何事も「もうちょっとやりたい」と物足りなく思うくらいで止めておくのが継続するコツですね(^^)

当日の家事は最低限でOK

断捨離の日は他の家事は最低限で。

洗濯とかどうしてもやらなきゃいけないことだけに留めておきます。

ちょっとくらい大丈夫!

今日は断捨離に集中しましょう(^^)

ご褒美を用意しておく

ご褒美のケーキに喜ぶ女性
これは大事、めちゃくちゃ大事です。

ケーキでもお酒でも自分が好きなものを用意しておきましょう。

ご褒美の為に頑張れると言っても過言ではない。

それに、きれいなお部屋で食べると幸せ倍増です(^^)

時間を決めてダラダラしない

時間を決めることで集中力がアップ!

私は遅くても夕方まで。

でも出来れば午前中には終わらせたい。

そうすれば午後は綺麗な部屋でゆっくりのんびり過ごせますからね。

最初の頃は難しいかもしれませんけど、断捨離の回数を重ねていくうちに捨てるものもなくなってくるので早く終わるようになってきます。

大変なのは最初だけ、そう思うと頑張れそうですよね(^^)

いざ開始!実践編

音楽をかけてノリノリで踊る女性
テレビは見入っちゃうかもしれないから、音楽をかけて。

好きな音楽を流しながらやると、ノリノリで断捨離が進みます♪

youtubeで「作業用」と検索すると集中できそうなBGMが揃っているのでおすすめ。

自分の年代のアニソンメドレーとかも盛り上がりそうですね~。

さて、準備は万全。

あとは実践あるのみ!

袋を用意して不要なものがないか探していきます。

私はブログ用に撮影するのでまず1つの袋にぼんぼん入れて、後から仕訳するスタイル。

写真を撮ったりする予定がなければ最初から燃えるゴミ袋と燃えないゴミ袋、売る用、などと目的別の袋を持って分けながら捨てていくと後から楽なのでいいと思います。

各市町村から配布されているゴミの分別一覧表も忘れずに。

「これは燃える?燃えない?」と結構迷うことありますからね、近くにスタンバイさせておくといいでしょう。

また、集中しすぎて倒れないように適度に休憩を。

水分補給も忘れずに!

どんな順番で捨てればいいの?

先程紹介したこんまり先生の本には『カテゴリーごと』に断捨離を進めていくのがいいと掛かれています。

カテゴリーごとに家中のものを全て集めたら、

1、衣類
2、本類・書類
3、小物類
4、思い出の品

 の順番で処分するかどうかを判別していきます。

こんまり先生の長年の経験からこの順番で行った方が効率が良いそう。

思い出の品は特に初心者には捨てる判断が難しかったり、懐かしさに浸って時間の大幅ロスにつながってしまいます。

卒業アルバムや写真を眺めていたらいつの間にか時間が・・・なんてうっかりやってしまいますよね(´▽`;)

やけくそになって何でもポイポイ捨ててしまうのも後悔の元。

反対に、服は好みかどうか古くなっているか、着られるか、似合うかどうかの判断がつきやすいので処分が簡単です。

そういうものから断捨離を行っていくとサクサク進み、後半は慣れて「捨ての判断」がきちんと出来るようになるので難しい思い出の品の処分もやりやすいそう。

初めてやる方はこちらの方法がいいかもしれませんね。

私は今では慣れてきたので、部屋の右隅から時計回りにどんどん進めていく方法に落ち着きました。

スッキリしたか見た目にわかりやすいですし、あちこち移動しなくて済みます。

最初はまずは誰かの真似をして、慣れてきたら自分に合った方法を模索するといいでしょう(^^)

私も最初はこんまり先生のやり方をそのまま実践していました!

リサイクルでお小遣いもゲット

断捨離が終わって出てきた大量の不要なものたち。

まだ使えるものや価値が残っているものを捨てるのはもったいないですよね。

そういうものたちはリサイクルしてみてはいかがでしょうか。

自分にはもう必要なくても別の誰かが必要としているかもしれませんし、処分費用が抑えられるどころかむしろお小遣いまでもらえるので一石二鳥です。

1、リサイクルショップへ持っていく

近隣のリサイクルショップへ持ち込んで売るという方法。一般的な方法ですが、個人的にはあまりおすすめしません。

運搬の手間がかかるのと査定額がめちゃくちゃ低いからです。

お店の人と直接やり取りするので安心感はあるんですけどね。

大量の漫画を必死に運んで1冊10円~30円くらいでしか買い取ってもらえなかったときはかなり落ち込みました。

有名な漫画ばかりだったのに~。涙

2、オークション

メルカリやヤフオクなどのオークションサイトで売るという方法。

自分で値段がつけられるので自由度が高いのが一番のメリットです。

また、リサイクルショップでも買い取ってもらえない「え、こんなものが!?」と思うようなものまで売れたりします。

デメリットは自由度が高い分、商品の写真を撮ったり入札者とのやりとり、梱包、配送まで全て自分でやる必要があること。

クレームやトラブルなどに巻き込まれる可能性もあり、ハイリスクハイリターンの方法と言えるでしょう。

慣れてる人にはおすすめです。
>>>メルカリ公式HP

3、宅配買取

個人的に一番おすすめの方法です。

断捨離で出た不用品を段ボールに詰めて送るだけでなので手軽、その上査定額が高い

リサイクルショップに自分で持ち込むよりずっと高く売れます。

特に本やCD、DVD、ゲーム、家電、ブランド品など買取全般に使える『リコマース』はおすすめ。

送料無料の宅配買取『リコマース』はAmazonアカウントを利用して簡単申し込み!

Amazonのアカウントを利用するので住所などの面倒な入力や身分証のコピーが不要、簡単に申し込めるので初めて宅配買取を利用する方にもぴったりです。

無料で梱包用のダンボールも送ってもらえる上に集荷までしてくれるので、家にいるだけで全て完結

また、支払いがAmazonギフト券で受け取れるので銀行口座を教える必要がないですし、査定後の支払いが早い

Amazonをよく利用する方は特におすすめです。

公式サイトで商品の買取値段もすぐ調べられるので便利、ぜひ覗いてみてくださいね。
リコマース公式サイトで売りたい商品の買取価格を調べる。

まとめ:コツさえ掴めばあとは楽しい断捨離祭り!

・本などでモチベーションをしっかり上げる
・なるべく一人で行う
・家事は最低限で断捨離に集中
・簡単につまめる食べものを用意
・作業中はテレビより音楽がおすすめ
・簡単な衣類から始めると勢いがつく
・時間を決めてダラダラしない
・ご褒美を用意しておく
・不用品はせっかくだからリサイクルしておこづかいゲット

今回は私なりの断捨離方法について書いてみました。

準備さえしっかりやっておけば、あとはサクサク進めて楽しい断捨離祭り。

物が減るとやはり片付けや掃除、何もかもがとにかく楽で暮らしやすくなります。

この記事も誰かの原動力となってくれれば嬉しいです。

すっきりお部屋を目指して、無理のない範囲で頑張ってみてくださいね(^^)

断捨離後は宅配買取で賢くリサイクル♪

Amazonアカウントで簡単申し込み『リコマース』公式サイトを見る。

暮らしをすっきりさせると家計も整う♪

次の記事へ⇒貯められる人は、超シンプル。 – 眠りにつくころ