今日はテレビボードの掃除をしました。
木製家具は水を嫌うので、ちょっと工夫が必要。
今日は私なりのお掃除のやり方をご紹介します(^^)
目次
基本は乾拭きで
木製家具を水拭きすると、シミになったり変質したり、カビの原因になります。
なので基本のお手入れは乾拭きで。
私もいつもはウールダスターでホコリをささっと取るくらいです。
>>>ふわっふわ!ホコリ取りはおしゃれで便利なウールダスターで。
でも・・・
やっぱり拭きたい、気分的に。
いろいろ調べて自分なりにアレンジしてみました。
とりあえず全出し
ちなみにテレビボードの中には本類を収納しています。
本が好きで元々は180cmもある大きな本棚いっぱいの書籍を所持していました。
それが断捨離したりkindle(電子書籍)を利用するようになってからはこの中に収まるだけに減らせました。
いつか気に入ってる本の紹介もしたいですね。
かわいいおしりがゲスト出演。
とりあえず中身を全出し。
全部出してすっからかんになった所でまたウールダスターで軽くホコリを取ります。
ついでに本のホコリも。
それが終わったらいよいよ水拭きです。
木製家具の水拭き方法
なんでも生乾きの状態の雑巾を使うのがいいらしくて、「前の晩に干して朝生乾き状態の雑巾を使うといい」という情報が多いんですけど・・・
うーん・・・。
すみません、これは気持ちの問題だと思うのですけど何か嫌。
なので要はギリギリ濡れている状態にすればいいんでしょ、とアレンジすることにしました。
まずはマイクロファイバーふきんを用意。
普通に濡らして固くしぼります。
静電気防止に柔軟剤を利用する方法もありますが、塗装が剥げたり変質する危険性があるので木製家具ではやめたほうがいいかも。
同じ理由で最初から薬剤が含まれているふきんやシート類で拭くのもおすすめしないです。
結構水分はないように思えるけど、これだけでは不十分らしい。
そこでもう1枚、乾いたタオルを用意!
先程の濡らした方と重ねて
くるくる巻いて・・・あとは普通に絞る!
これでいい感じに生乾きと同じくらいの濡れ具合になります。よしよし。
あとは中身をふきふき。
扉や天井なども忘れずに~。
拭き終わったら、しばらくは扉を開けっ放しで乾燥させます。
湿気は大敵。
乾燥が終わったら中身を元通りの戻して掃除完了です。
すっきり。
ちなみに右側は・・・
魔の右側は配線やゲーム類の収納。
PS3は熱がこもるので上に出していますー。
ごちゃっとして掃除しにくいのでなんとかしたーい。
今後の課題ですな。
おわりに
冷蔵庫の掃除ときもそうでしたが、中身を全て出して掃除すると楽だしスッキリ感が全然違います。
その為にもモノは少ない方がいい。
中身を出すのに体力を持っていかれたらそこで挫折しそうなので。
今は苦手な掃除も人並みに出来てる気がする!
シンプルライフに変えてからズボラな自分が気にならなくなって嬉しいです(^^)
あとは扉付きの場所を本の収納を扉付きに変えて良かったと実感。
以前はオープン収納だったので毎日掃除してもすぐにホコリっぽくなって大変でした。
鼻炎持ちなのでくしゃみや鼻水が止まらなかったり。
今はホコリがたまらないので読むときも気分がいいです。
お手入れ方法、参考になれば嬉しいです(^^)
うちで使っているテレビボードは無印良品さんのものです。