先々月のとある深夜、保冷剤を頬にあて泣きながら「親知らず 抜歯 腫れ 何日」「親知らず抜いた 痛み どれくらい」と検索していた
親知らずを抜いた3日目に鎮痛剤を飲み忘れたせいで夜中に激痛で飛び起きたからである
痛み自体もしんどかったけど、初めての経験でこの痛みや腫れがどのくらい続くのか分からない状態なのが余計に辛い
なので親知らずを抜いた人の体験談をひたすらに読み漁って気を紛らわせていた
そうして同じ苦しみを乗り越えた人たちの話に助けられながら痛み止めが効いてくるまでの時間を乗り越え、自分も絶対に体験記を残そうとメモを取り始めた
結果だけ先に書くと私の場合、抜歯から6日目までは鎮痛剤が必要で、完全に痛みがなくなり抜歯した左側で噛めるようになるまで12日かかった
あと疲れがたまって免疫力が下がった状態で抜いたのが良くなかったようで、その後に次々と体調トラブルが出て病院通いが続いてしまった
抜歯してから2カ月経ってようやく元気を取り戻しつつあるのでそこに至るまでをまとめてみる
未来の自分や誰かの参考になれば嬉しい(あくまで個人の体験に過ぎないので異常を感じたらすぐ病院に連絡してくださいね)
目次
親知らず抜歯3日前~ 左下の歯茎?にズキズキとした鈍い痛み
夜から左下の歯茎あたりにズキズキとした鈍い痛みが出る
昼寝しちゃったので食いしばりのせいかな?と思って鎮痛剤を飲みそのまま寝た
(酷い食いしばり癖のせいで前に右下の奥歯を割ったことがある)
抜歯2日前~前日
痛みはますます酷くなるも、かかりつけの歯医者は休みだったので鎮痛剤を飲んでしのぐ
温かい飲み物を飲んだ時、頭を下げた時、寝るときに特に痛みが強くなるような
どうせ数日後に定期健診の予約入れてたからその時でいいか、と思っていたが抜歯前日にはあまりの痛みに動けなくなるほど
これは完全に虫歯だわ…気を付けてたのになあ
すぐさま歯医者に行きたいが、よりによって明日は出社日であった
抜歯当日|痛すぎて仕事終わり歯医者に即電話のち即抜歯
朝コーヒーを飲むと激痛すぎて飲みきれない
歯に沁みるわけではなくて、最初はなんでもないんだけどしばらくするとズキズキとした痛みが広がってくる感じ
味噌汁とか温かいお茶でも同じ現象になったからやはり温かいものがダメらしい
血流が良くなるせいで痛みが酷くなるのかもしれない、頭を下げたり寝るときに痛みが増すのもそのせいだろうなあ
まだ寒い時期だったので仕事の合間に温かいお茶を飲んだ時はあまりの痛みにその場でうずくまって動けなくなった
我慢ならないのですぐに歯医者に電話、事情を話すと幸運にもキャンセルで空きが出たとのことで当日診てもらえることに
レントゲンを撮るも異常なしで歯肉もきれい
歯医者に到着、歯の治療は怖いけどこれでようやく痛みから解放されると思うと心が軽くなる
しかしレントゲンを撮り、口の中を確認した先生から「虫歯はないし歯茎もきれい」という意外な言葉が出た
「でも本当に、とにかく痛いんです」と半泣きで訴える私にうーむと唸る先生
確かに水や風をかけられたり歯をコンコン叩かれても痛くないが、、口の中を調べるために顔を傾けているうちにまたあのズキズキとした痛みが出てきた
左上の虫歯で下が痛い?
しばらく唸ったあと先生は
- 左上の親知らずが虫歯になりかけているかもしれない(初期の虫歯はレントゲンに映らないことがある)
- 上と下の神経は奥の方で繋がっているので上の歯が原因でも脳が勘違いして下の方で痛みを感じることもある
とりあえず今考えられる可能性はこれくらいだし、ただでさえ親知らずは虫歯になりやすいから今日で抜いちゃおうか?と提案された
急展開だがこの痛みがどうにかなるなら何でもします、という気持ちだったので悩むことなく「お願いします!」と即答する
いざ抜歯|すんなり抜ける
麻酔を打たれてしばらく待った後にいざ抜歯
感覚もないし目をつぶっているのでよくわからないけど、先生がとにかく力いっぱい抜こうと頑張っているのだけがわかる
力技なんだなあとぼんやりしているうちに先生の「よっしゃー抜けた!」の声と共に親知らずが抜けたらしいので思わず私も小さく拍手しながら「わーっ!」と歓声を上げる
麻酔のおかげで痛みはほぼないし、抜き始めて10分もかかってないと思う
意外とすんなり抜けたなあと思いつつ目隠しをとって起こされると肩で息をする先生、額には光る汗
全然簡単じゃなかったですね…失礼しました
そして抜きたてほやほやの親知らずを見せてもらうとその大きさに驚く
歯茎の下にこんなに埋まってたんだ!?そりゃ抜くの大変だよ
その後は親知らずを抜いた後の注意事項などを聞いて痛み止めのお薬をもらい終了
しばらく抜いた後の傷口に当てた綿を噛んだままでいないといけなかったので滑舌が絶望的になり薬局での会話が難しかったのを覚えている
親知らず抜歯後の注意事項(ドライソケットを防ぐために)
抜歯してしばらくは以下の事に気を付けるようにとのことでした
- ぐちゅぐちゅうがいはNG(軽くすすぐ程度に)
- 激しい運動や長風呂、飲酒は控える
- 歯磨きは直接傷にブラシを当てないように
- 麻酔切れたら食事OKだけど反対側の歯で噛むように
- 睡眠をたっぷりとること
うがいダメなの知らなかったなあ
抜歯したあと開いた穴には数日で「血餅」というかさぶたのような血の塊が出来て、それがフタの役割をしてくれることによって傷が治るらしい
でもぐちゅぐちゅと強いうがいしたり固い食べ物を噛む、歯ブラシで直接こすったりすることによって血餅が取れてしまい、骨が露出して激しい痛みや炎症を引き起こす「ドライソケット」という状態になってしまう恐れがあるのだとか
なにそれ怖すぎる
抜歯して1週間くらい経てば血餅が取れても大丈夫だそうなので、とにかくしばらくは傷口に刺激を与えないように注意せねば
あとは回復力を高めるためにしっかりと休息・睡眠をとること
私はここををおろそかにしてしまったせいで長く体調を崩してしまったので普段からちゃんと休んで体調を整えるのって本当に大事
さてこの日の夜から麻酔が切れて痛みとの闘いになるのですが、思ったより長くなってしまったのでいったんここで区切って後編に続きます
次の記事へ⇒【後編】初めて親知らずを抜いて夜中に泣く