シンプルで洗いやすい*100均セリアのドレッシングボトルですっきり。

セリアの白黒ドレッシングボトル

サラダにかけるドレッシングを手作りしているのですが、よくある先の細いドレッシング容器ってかなり洗いにくいですよね。

スポンジをがばっと入れられてスッキリ丸洗いできるボトルないかな?と探したところ・・・

100均のセリアでいい感じの容器を見つけました。

口が広くシンプル構造で洗いやすい上に見た目もすっきり

液ダレもしないし、使いやすいです(^^)

白と黒のモノトーンですっきり

セリアのドレッシングボトルラベル付き

キャップが白いのと黒の2色展開です。

お値段はもちろん1本110円。

うちは2種類のドレッシングを作るのでぞれぞれ1つずつ買いました。

容量は290mlでちょうどいいサイズ

容量は290ml、うちではちょうど1週間で使い切れる感じです。

(野菜等を入れて作るならもう少し早く使い切るべし)

▼ラベルをはがして分解するとこんな感じ。
メモリ通りに調味料を入れるだけでドレッシングが使えるセリアのボトル

メモリ通りに調味料を入れるだけで簡単にドレッシングを作れるのが便利。

ただ、こちらは印刷されているので残念ながら取り外せません。

調べるとシール剥がしでも落ちないようなので、ガムテープとかで根気よく剥がしていく必要がありそうです。

(ガムテープをメモリの上から貼ってこすりはがす、というのを繰り返す)

私は面倒なのとこの程度なら気にならないのでそのままにしてます。

セリアのドレッシングボトル黒キャップの裏

フタの裏にはちゃんとパッキン付で密閉してくれているので、めちゃくちゃ振っても液漏れせずに大丈夫でした。

口が広くシンプル構造で洗いやすい

前使っていたドレッシング容器はよく見るタイプですが、キャップの口が細く非常に洗い辛い。

一般的なドレッシングボトルのキャップ

みなさんどうやって洗ってるのでしょう?

私は洗剤入りの水にしばらく漬け置き→その後一生懸命シャカシャカ振って洗っていましたがちゃんと落ちてるのか不安で。

ちなみにボトルの方もスポンジが入らないので同じ洗い方で、油がなかなか落ちなくて大変でした。

一方、セリアのドレッシングボトルは口が広いので洗いやすい

口が広いセリアのドレッシングボトル

スポンジも丸々入るのですっきりです。

スポンジが丸々入るので洗いやすいセリアのドレッシングボトル

(ただ指全部は入らないのでひとさし指と中指で挟んで洗う感じ)

小さじスプーンくらいならそのまま入れられるのでドレッシングを作るときも楽です。

小さじスプーン程度ならそのまま入れられるセリアのドレッシングボトル

醤油などの液体もこぼれにくくていい感じ。

セリアのドレッシングボトル注ぎ口

注ぎ口が広いのでゴマなど細かい食材が詰まらない!最高!

気になる点:やや洗いにくい部分もあり

画像矢印の部分が洗いにくいのが惜しいな~って思いました。

セリアのドレッシングボトルの洗いにくい部分
あとは本体部分の口付近、立ち上がり部分もちょっと洗いにくい。
口が広いセリアのドレッシングボトル

指でうまいことスポンジを押し付けて洗える感じです。

あとはプラスチック容器なので劣化が早そう。

また、100均の商品は入れ替わりが激しく、いつ廃盤になってもおかしくないので次欲しいときに買えないかもしれない不安はありますね。

もし次なかったらガラス製にしようかな。

ガラス製は割れる可能性がありますが、何年も使えるのと熱湯消毒が出来るのが魅力です。

食洗機使っている方は特におすすめ。

冷蔵庫がすっきり

さっそくドレッシング作りました。
セリアの白黒ドレッシングボトルに作ったごまドレッシングとチョレギサラダのたれ
我が家の定番、ごまドレ(左)とチョレギドレ(右)

ごまドレのレシピはこちらを参考にしています。

ごまドレ⇒簡単手作りごまドレッシングのレシピ/作り方:白ごはん.com

セリアのシンプルボトルのおかげで冷蔵庫がすっきりしました~。

冷蔵庫に入れた100均セリアのドレッシングボトル

ちなみにドレッシングの後ろにあるのも100均の容器。

関連記事⇒100均ダイソーのガラス耐熱容器が優秀すぎて神がかってる。タッパー大量断捨離しました。

100均のレベルが年々上がってる気がしますね、ありがたや。

まとめ:粉類にも使えて使い勝手の良いシンプルボトル

やや洗いにくい部分もありますが、見た目すっきりで使いやすいセリアのドレッシングボトル。

100円なので十分なのですが、改良版出てくれると嬉しいな~。

注ぎ口が広いので、液体だけでなくコンソメや鶏ガラなど粉物にも使えますね。

ナチュラルクリーニング派の方は重曹などを入れたり。

シンプルなのでいろんな用途に活用出来そうです

セリアに立ち寄った際はぜひチェックしてみてくださいね(^^)

うちで使っている調味料をまとめた記事です。

次の記事へ⇒我が家の定番調味料まとめリスト*できるだけ国産、無添加のものを選ぶように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です